株式会社 スポーツコンディショニングラボ












リハビリ特化型のデイサービス。一人ひとりの動きを把握しやすく細やかな声掛けと見守りができる環境。マシンやTRX、平行棒など、充実した機器のリハビリの合間に、細やかに利用者とのコミュニケーションをとられていました。柔道整復師・鍼灸師の資格をもつスタッフがお一人おひとりにマッサージをしていました。
個人の好みを把握し、個人に合ったメニューで楽しくリハビリをしていただく。
その日のメンバーを見て、メニューを組む。
| 所在地 | 〒662-0856 西宮市城ケ堀町1-17 サンステラ101号 |
|---|---|
| アクセス | 阪神電鉄 西宮駅 徒歩10分 |
| TEL / FAX | TEL:0798-20-7733 FAX:0798-20-7735 |
| メールアドレス | genkiriha@yahoo.co.jp |
| HP | http://www.sclabo2010.com |
| 定員 | 午前・午後 各10名 |
| 営業日時・休業日 |
■月~金(祝日含む) ■休業日:土・日・盆・年末年始(その年により違う) ■営業時間 午前の部 9:00~12:15 午後の部 13:30~16:45 ■時間延長 × |
| サービス提供時間 |
3時間以上~4時間未満 |
| 泊り | × |
| 職員数 |
■相談員:1名 ■介護職:2名 ■機能訓練指導員:2名 |
| 1日の職員配置 |
■相談員:1名 ■介護職:1~2名 ■機能訓練指導員:1~2名 |
| 食堂および機能訓練室 | 86㎡ |
| 併設事業所 | × |
| 送迎 |
■西宮市内 ※西宮市北部は不可 ■迎えの時間 8:25~8:55/13:00~13:25 ■送りの時間 12:10~12:45/16:40~17:10 |
| 総合事業の指定 | ◯ |
| 胃ろう | × |
|---|---|
| インシュリン | ◯(自己管理できる方。※要相談) |
| 酸素吸入 | × |
| 吸引(口腔・鼻腔) | × |
| 吸引(気管切開部) | × |
| 褥瘡 じょくそう | × |
| 排泄(ストマ) | ◯(自己管理できる方。※要相談) |
| 排泄(バルーン) | ×(※要相談) |
| 排泄(導尿) | × |
|
認知症などによる 行動障害 |
他の利用者への暴力行為などがある場合は利用できない。 |
| 協力病院 | × |
|---|---|
| 緊急時の対応 |
状況による。基本的には家族・ケアマネに連絡し確認、 そのどちらも連絡取れない場合で必要であれば病院に搬送する。 救急の場合は救急車を呼ぶなどで対応する。 |
| 夜間の緊急時の対応 | × |
| 通院時の家族の協力 | 家族の協力が必要。 |
| かかりつけ医への受診 | × |
| 食事(調理) | × |
|---|---|
| 食事(病人食) | × |
| 入浴 | × |
| 入浴(寝たきり) | × |
| 1日の流れ |
バイタルチェック→体操→パワーリハビリ(個別プログラム・グループプログラム)→レクリエーション(脳トレなど)→マッサージ ※順番は入れ替わる場合あり |
| 面会 | ◯ |
| 喫煙 | × |
| リハビリ |
■内容:マシンやTRXを使ってのパワーリハビリ、平行棒を使ってのリハビリ。マッサージ等 ※個人プログラムとグループプログラムあり ■頻度:毎回 |
|---|---|
| レクリエーション | ■内容:脳トレ中心 |
| クラブ | × |
| 行事 | × |
| 外出 | × |
|
家族の協力が 必要な場合 |
通院、送迎時の送り出し等 |
|---|---|
| 第三者評価 | × |
| 特徴 |
個人の好みを把握し、個人に合ったメニューで楽しくリハビリをしていただく。 その日のメンバーを見て、メニューを組む。 |
株式会社 スポーツコンディショニングラボ
※利用料は、要支援は1月の1割負担の費用、要介護は1日の1割負担の費用、その他は1回の費用
※上記の料金は処遇改善加算(5.9%)も含みます。
株式会社 スポーツコンディショニングラボ