社会福祉法人 豊中福祉会












リハビリに特化した半日型のデイサービス(入浴あり)で、レッドコードなどの機器を活用し個々に合わせたリハビリをされていました。施設内には、特養・ショートステイ・訪問介護・居宅・ケアハウス、保育所など多くの事業所が併設されています。
リハビリ特化のデイサービス
午前と午後の半日型
窓から坪庭が見える、温泉旅館のようなお風呂です。
保育所が併設しており、窓から子ども達の様子が見えます。
| 所在地 | 〒663-8179 西宮市甲子園九番町10-50 |
|---|---|
| アクセス |
阪神電鉄:鳴尾駅 阪神バス:ららぽーと甲子園南停留所 徒歩12分 |
| TEL/FAX | TEL:0798-81-5038 FAX:0798-81-5031 |
| メールアドレス | koushien@toyonaka-fukushikai.com |
| HP | http://rg-koshien.toyonaka-fukushikai.com |
| 定員 | 20名 |
| 営業日時・休業日 |
■月~金(平日の祝日含む) ■休業日:土、日、年末年始(H30は12/30~1/2) ■営業時間:午前:9:00~12:00 13:15~16:15 ■時間延長:なし |
| サービス提供時間 | 3時間以上~4時間未満 |
| 泊り | × |
| 職員数 |
■相談員:1名 ■介護職:4名 ■看護師:1名 ■柔道整復師:1名 |
| 1日の職員配置 |
日勤帯:■相談員:1名 ■介護職:2名 ■看護師:1名 看護師勤務時間: |
| 食堂及び機能訓練室 | 83.61㎡ |
| 併設事業所 | ■特別養護老人ホーム・ショートステイ・ホームヘルプ・居宅介護支援事業所・ケアハウス |
| 送迎 |
■西宮市内(範囲:要相談) ※西宮市北部は不可 ■迎えの時間 8:30~8:50(午前の部) 12:30~13:10(午後の部) ■送りの時間 12:00~(午前の部) 16:15~(午後の部) |
| 総合事業の指定 | ◯ |
| 胃ろう | ◯ |
|---|---|
| インシュリン | ◯ |
| 酸素吸入 | ◯ |
| 吸引(口腔・鼻腔) | × |
| 吸引(気管切開部) | × |
| 褥瘡 じょくそう | × |
| 排泄(ストマ) | ◯ |
| 排泄(バルーン) | ◯ |
| 排泄(導尿) | ◯ |
|
認知症などによる 行動障害 |
×(暴力行為、自殺・自傷行為のある方) |
| 協力病院 | 明和病院・桂クリニック |
|---|---|
| 緊急時の対応 | 家族様、主治医に連絡。主治医への連絡が困難な場合は、緊急搬送等の措置を講じる。 |
| 夜間の緊急時の対応 | |
| 通院時の家族の協力 | ※緊急時の対応参照 |
| かかりつけ医への受診 | × |
| 食事(調理) | なし |
|---|---|
| 食事(病人食) | なし |
| 入浴 | ◯ |
| 入浴(寝たきり) | △(座位が保てれば可能) |
| 1日の流れ | 送迎→配茶→バイタルチェック→リハビリ(集団・個別)→入浴→ティータイム→送迎 |
| 面会 | ◯ |
| 喫煙 | ◯ |
| リハビリ |
■内容:レッドコード・リカンベルトバイク・ノルディック・平行棒・段差昇降等 ■頻度:毎回選択してもらう |
|---|---|
| レクリエーション | × |
| クラブ | × |
| 行事 | × |
| 外出 | × |
| 家族の協力が必要な場合 | 送迎の準備・緊急時(病気・ケガなど)・体調不良の時 |
|---|---|
| 第三者評価 | × |
| 特徴 |
リハビリ特化のデイサービス 午前と午後の半日型 窓から坪庭が見える、温泉旅館のようなお風呂です。 保育所が併設しており、窓から子ども達の様子が見えます。 |
社会福祉法人 豊中福祉会
※1割負担の金額
〈要介護の方〉
〇 入浴介助加算 54円/日
〇 個別機能訓練加算(Ⅱ) 60円/日
〇 イ)サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 20円/日・ロ)サービス提供体制強化加(Ⅰ) 13円/日 ※イかロのどちらか
〇 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 毎月算定単位×5.9%
〈要支援の方〉
〇 運動器機能向上加算(Ⅱ) 240円/月
〇 要支援1の方:イ)サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 77円/月・ロ)サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 52円/月 ※イかロのどちらか
〇 要支援2の方:イ)サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 154円/月・ロ)サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 103円/月 ※イかロのどちらか
〇 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 毎月算定単位×5.9%
社会福祉法人 豊中福祉会